グアムでショッピングに便利なT ギャラリア グアム by DFSのバスについて教えます

グアムでショッピングに便利なT ギャラリア グアム by DFSのバスについて教えます

グアムのTギャラリアのバスについて

グアム旅行に行かれる方でしたら、ブランドショッピングからお土産まで購入できますTギャラリアは必ず行かれる場所ショッピングモールではないでしょうか。


Tギャラリアにはショッピングをする方のための無料で運行されているシャトルバスがあり、タモン地区のホテルとDFSギャラリアを結ぶルートにて運行されています。


タモンの中心地のホテルに宿泊されている方でしたら、Tギャラリアへ行く時やショッピングが終わって帰る時にもこのショッピングシャトルバスが利用できます。


Tギャラリアのショッピングシャトルのギャラリアエクスプレスの運行ルートは以下の様になっています。


現在Tギャラリアのバスが運行されているルートは下記の2ルートです。

    北ルート   南ルート
 ①   Tギャラリア   Tギャラリア
 ② ↓ グアムニッコーグアム ↓ ホリデイリゾート
 ③ ↓ グアムロッテホテル ↓ フィエスタリゾート
 ④ ↓ ウェスティングアム ↓ パシフィックスターホテル
 ⑤ ↓ グアムリーフホテル ↓ PIC
 ⑥   Tギャラリア ↓ グアムヒルトン
 ⑦   ↓ ロイヤル・オーキッド
 ⑧   ↓ パシフィック・ベイ前
 ⑨     Tギャラリア





Tギャラリアで、ショッピングが終わった後にホテルまで帰るためのバスに乗る場所は、赤いシャトルバスもTギャラリアエクスプレスもいっしょの場所となっています。


そのため、北コース、南コースのホテルの方面の方は、どちらか早くきたバスに乗車すれば良いと思います。


ただしどちらのバスもタモンの各ホテルのバス停に停車しながら運行されますので、離れたホテルに宿泊の方は、ホテルに戻るまでには意外と時間がかかります。


また、Tギャラリアショッピングシャトルの運行は、北ルートが20分間隔、南ルートは30分間隔となっていますので、バスが出発してしまった直後の場合は、バスが来るまでに30分ほど待つことになります。


時間のない方はホテルまで帰るのにタクシー利用という方法が、時間が有効に使えてお勧めです。


Tギャラリアから遠いホテルの方でしたら、バスとタクシーでの移動時間の差はとても大きいのです。


この点からもTギャラリアなどタモンの中心にあるショッピングストアーでの買い物をグアム旅行でじっくり楽しみたいという方は、移動に時間がかからないタモンの中心街のホテルでの宿泊を強くお勧めします。


赤いシャトルバスの場合でしたら、Tギャラリアからオンワードビーチリゾートまでですと移動には30分ほどもかかってしまうのです。


Tギャラリアのシャトルバスの運行スケジュールはギャラリアのサイトでも、バスの運行状況は表示されていません。


そのためグアムに訪れた際の運行状況は確かめて頂く必要があります。


始発時間、最終便時間などの運行状況もよく変更がありますので、グアムに着かれましたらTギャラリアのバスの最新の運行状況をバス停などの表示で調べることをお薦めします。


Tギャラリアエクスプレスの乗車料金はもちろん無料となっていますので、ギャラリアでのショッピングには賢く利用しましょう。



Tギャラリアエクスプレスのギャラリアでの乗り場

Tギャラリアエクスプレスの乗り場は、ギャラリアの建物の一番端にあります。 



この場所には旅行社のカウンターもあり、こちらにはタクシーの係員もいますので、ショッピングシャトルがいない場合にはタクシーを呼んでもらうこともできます。


この乗り場の椅子に座ってまっていますと、シャトルが来たときにスタッフがシャトルが来たことを教えてくれます。


その際に自分のホテル名をスタッフやドライバーに伝えますと、乗車するバスを間違っている場合は教えてくれますのでお勧めです。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp