グアムのショッピングセンターのタモンサンズプラザで買えるブランドと送迎のシャトルバスについて教えます

グアムのショッピングセンターのタモンサンズプラザで買えるブランドと送迎のシャトルバスについて教えます

タモンサンズプラザについて

グアム旅行が日本とは違いショッピングしても課税されないことから、ブランド品を購入することが目的という方は多いのではないでしょうか。


ブランド品も一部のブランドを除きセール時期になりますとセールを行いますので、日本よりもかなりお得に購入できるかもしれません。


グアムでのブランドショッピングはタモンの中心にありますDFSギャラリアが人気ですが、混雑することもなく静かな雰囲気の中でショッピングができるタモンサンズプラザはとても良いと思います。


同じブランドでもDFSのショップでは無い場合でも、タモンサンズプラザのショップには在庫があったことが何度かあります。


そのため個人的にはグアム旅行の際にブランドショッピングする際にはまずタモンサンズプラザに行きます。


同じブランドであればDFSギャラリアとタモンサンズプラザでの価格は同じのはずです。


私が訪れた時点でのタモンサンズプラザのお店は次の図の様になっていました。


こちらが1階のショップです。



こちらが2階のショップです。



以前ありましたマークバイマーク・ジェイコブス、カロネル、ダンヒルは無くなっていました。


スワロフスキーはお店が大きくなっていましたし、レストランのけやきも大きくなっていました。

ブランド免税店について

タモンサンズプラザ内には次のブランドのお店があります。


バレンシアガ


バレンシアガの魅力は革の質感と、大人のデザインということではないでしょうか。


大人の雰囲気のコーディネートの際にとても合うデザインは、他のブランドには無い雰囲気なのではないでしょうか。


ボッテガ・ヴェネタ


職人の丁寧な手作業による伝統的な革紐の編みこみ模様が素敵で、この技法のイントレチャートがエレガントですね。


革の質もとても良く手触りも最高です。


イントレチャート自体が硬い革では出来ないデザインなのだそうです。


ボッテガ・ヴェネタはバックや財布にブランド名が入っていませんが、イントレチャートのデザインによって誰にでもブランドが分かるというものです。


シンプルなのですが大人の上質を感じられるブランドですね。


クロエ


カラーやサイズからデザインまで、クロエの商品の取り揃えはグアムでは1番ではないかと個人的には思います。


親切な日本人スタッフの方がいらっしゃいますので、安心して相談したり、ショッピングすることができます。


フルラ


イタリアの職人が造るレザー製品はとても品質が良いことがわかります。


バックやレザー小物やアクセサリーはどれも個性的で魅力的です。


ロレックス


日本とは違い免税で定番のモデルから新作まで購入することができます。


スタッフも日本語対応してくれますので、安心して購入することができます。


スワロフスキー


日本では手に入りにくい商品もあるかもしれないショップには、置物からペンダントやピアスなどのアクセサリー類から携帯ストラップ、キーホルダーまで揃っています。


ジバンシィ


グアムサンズプラザのジバンシーのショップは世界で最大のショップなのです。


フランスの代表的なブランドのショップにはバックからレザー小物、サングラスやジュエリーなどが揃っています。


洗練されたデザインの最新モデルも揃っていますので、是非見ていただきたいブランドショップです。


グッチ


1階は女性用、2階は男性用の商品が置かれています。


定番の商品はもちろん、フルラインナップの商品があるグッチの大型店舗です。


この中でグアムサンズプラザにしか無いブランドショップはアンテプリマ、バレンシアガ、ラコステ、ジバンシィ、ポールスミスです。


ブリーやカルティエ、ジューシクチュールのショップ、マークバイマーク・ジェイコブス、ダンヒルは閉店となりました。

場所について

タモンサンズプラザはタモンの中心地からヒルトンホテル方面に行きましたホテルロード沿いにあります。


ハイアットリージェンシーやグランドプラザホテル、パシフィックベイホテルに宿泊の方でしたら歩いて行くこともできます。


以前はタモンサンズプラザが運行しますタモンのホテルを廻るシャトルバスがありましたが、現在は無くなりました。


また、タモンサンズプラザではシャトルバスの代わりにBMWによる送迎サービスが行われています。


ブランド品を購入される方でしたら、利用されると良いのではないでしょうか。


我が家も某ショップで購入した後に、スタッフの方がホテルまでの送迎を手配してくれましたので、リッチな気分で乗車したことがあります。


営業時間とシャトルバスについて

タモンサンズプラザの営業時間は午前10時から午後10時となっていて、年中無休となっています。


グアムの移動手段である赤いシャトルバスはタモンサンズプラザの営業時間前から運行していますので行きは良いのですが、気をつけなければいけないのが夜の帰りです。


タモンサンズプラザからホテルニッコー方面に向かう北廻りの最終は午後9時13分で、タモンサンズプラザ向かいのバス停から、オンワード方面に向かう南廻りの場合の最終便は午後9時16分となっています。


閉店が午後10時ですから最後までショッピングをしていますとホテルに戻るのはタクシー利用となってしまいます。


明るい日中は良いのですが、夜遅い時間に暗い道を徒歩で帰るのはあまりおすすめしません。


グアム旅行がHISでのツアーの方はHISのシャトルバスであるシレナトロリー利用となります。


こちらも運行時間の終わりが、タモンサンズプラザのバス停発は最終が午後9時12分、タモンサンズプラザ向かいのバス停発は午後9時17分となっていますので、赤いシャトルバス同様に注意が必要です。


現在タモンサンズプラザで運行されているシャトルバスはグアムプレミアム・アウトレットとを結ぶものとなっています。


なぜか途中でパシフィックアイランドクラブとPIC向かい側のホテルロードのバス停があります。


運行がGPO始発が10時12分、最終が21時で24分おきにGPOからタモンサンズプラザにシャトルバスが出ています。



出展:http://www.tumonsandsguam.com/tsp-gpo-bus-schedule

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp