グアム旅行で役に立つ移動手段のシャトルバスの種類と路線の最新情報を教えます

グアム旅行で役に立つ移動手段のシャトルバスの種類と路線の最新情報を教えます

シャトルバスについて

グアム旅行の際の移動手段としてのシャトルバスですが、現在はHISとJTBの旅行会社により運行されているシャトルバスと、DFSギャラリアやタモンサンズプラザなどのショッピングモールにより運行されているシャトルバス、グアムのバス会社により運行されているシャトルバスがあります。


これらのシャトルバスはグアム旅行をツアーで行かれる方の移動手段として便利に使えますので、詳細をお伝えしたいと思います。

赤いシャトルバスについて

グアムのバス会社で運行されています赤いシャトルバスは旅行会社のツアーでグアムでの移動手段としても起用されているシャトルバスです。


グアムのツアー旅行で旅行会社がHIS利用の方以外のシャトルバス付きのツアーで利用されているのが赤いシャトルバスです。


シャトルバスの路線も充実していてホテルロードなどタモン地区の移動に便利なタモンシャトルバス、ショッピングモールのグアム・プレミアム・アウトレット、マイクロネシアモール、Kマートを廻るショッピングシャトルモール、TギャラリアとKマートを結ぶシャトルバス、ローカルに人気のレストラン利用に便利はハガニヤシャトルバス、レオパレスとグアム・プレミアム・アウトレット間の運行のシャトルバスがあります。


グアム旅行が個人旅行の方やツアーにシャトルバスが付いていない方も使いやすいのが赤いシャトルバスです。


赤いシャトルバスの詳しい記事は次となります。


グアムの赤いシャトルバスのお勧めの利用方法について教えます


HISのレアレアトロリーについて

グアム旅行がHISのツアーという方も多いと思いますが、グアムではHISが独自でシャトルバスを運行していますので、HISでのシャトルバス乗車付きツアーの方はレアレアトロリーを利用することになります。


レアレアトロリーの乗車パスはHIS利用以外の方も購入することができます。


レアレアトロリーの7日間乗り放題の乗車券はプライスダウンして赤いシャトルバスよりもお得になっていることがありますので確認しましょう。


運行ルートも赤いシャトルバスとほぼ同じです。


レアレアトロリーの詳しい記事はこちらとなります。


グアムへHISで行く方のシャトルバスのレアレアトロリーについて教えます





タモンサンズプラザ&GPOショッピングシャトル

タモンサンズプラザ&GPOショッピングシャトルはあまり知られていませんが、タモンの中心地にあるタモンサンズプラザとグアム・プレミアム・アウトレットを結ぶシャトルバスです。


タモンの中心地からシャトルバスでグアム・プレミアム・アウトレットまで行く場合には多くのバス停で停車して乗客を降ろしたり乗せたりしながら行きますのでかなりの時間がかかります。


タモンサンズプラザ&GPOショッピングシャトルはタモンサンズプラザからグアム・プレミアム・アウトレットに向かう場合はPICとパシフィックスターホテル前の2ヶ所のバス停のみで直行します。


またグアム・プレミアム・アウトレットからタモンサンズプラザに向かう時にはPICグアム向かいとロイヤルオーキッド前の2ヶ所のバス停のみ停車となりますので、かなりスムーズに移動ができます。


シャトルバスの運行は午前10時頃から午後10時頃までで、およそ30分間隔での運行となっています。


シャトルバスの利用料は無料となっています。


Tギャラリアエクスプレス

タモンの主要ホテルとT ギャラリア by DFSを往復しているシャトルバスがTギャラリアエクスプレスです。


利用料金は無料となっていますのでショッピングの際に便利に使えます。


シャトルバスは20分間隔で運行されている北ルートと30分間隔で運行されている南ルートがあります。


北ルートは


DFS→ホテルニッコーグアム→グアムロッテホテル→ウェスティン→DFS


南ルートは


DFS→ホリデイリゾート→フィエスタリゾート→PICグアム→グアムヒルトン→ロイヤルオーキッド→パシフィックベイ→DFS


となっています。


T ギャラリア by DFSの営業時間は午前10時から午後11時となっています。


夜遅くには赤いシャトルバスは運行が終わっていますので、ショッピング後にホテルまで帰るにはTギャラリアエクスプレスのみとなります。


ただし運行されるホテルは限られていますので注意が必要です。


詳しい記事はこちらになります。


グアムでショッピングに便利なT ギャラリア グアム by DFSのバスについて

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp