子連れグアム旅行記 我が家の2歳児とのホテルとレストランとスケジュールについて教えます

子連れグアム旅行記 我が家の2歳児とのホテルとレストランとスケジュールについて教えます

2歳児とのグアム子連れ旅行計画のポイント

今回のグアム旅行は2歳の子連れでの旅行でしたので、旅行予定のポイントは次の事項を決めました。


グアムまでの飛行機の便は子供にも親にも負担がかからないように、日本発を日中発でグアムは午後着、帰国もグアムを午後発で日本を夜着としました。


ホテルはショッピングや食事にも便利なタモンの中心地にある、ビーチに面したホテルにしました。


また、部屋は子供が昼寝をしている間もビーチリゾートに来たという雰囲気を部屋で楽しめるタモンの海を楽しめる部屋としました。


夕食のレストランは子供が料理をオーダーして出されるのを待つ時間はじっとしていて暮れません。


その間あやすのが大変ですから、席に付けばすぐに料理をとって食べることが出来るビュッフェレストラン利用としました。


子供はおむつを交換しなければなりませんし、旅行中は子供のテンションが上がって昼寝の時間もその日によって違ってきます。


この日はこういったことをグアム滞在中にしようと思って予定をしてもなかなか予定通りには行きません。


そのため余裕を持った柔軟なスケジュールとしました。

旅行予定表について

今回は子連れ家族旅行でしたので次の様な余裕を持ったスケジュールしか作りませんでした。


1日目
セントレア発午前11時 グアム着4時


ホテルチェックイン後、午後7時より宿泊ホテルのビュッフェレストランで食事


2日目
ホテルのビュッフェレストランで朝食ビュッフェ後ビーチとプールで遊ぶ


午後はマイクロネシアモールへ行くが、昼食の場所は未定


夕食はホテルのビュッフェレストラン


3日目
ホテルのビュッフェレストランで朝食


オプショナルツアーのライド ザ ダックに参加


部屋での昼食と休憩


午後はプールとビーチ


夕食はホテルのビュッフェレストラン


4日目
ホテルのビュッフェレストランで朝食


水族館のアンダーウォーターワールドを見学


12時にホテルをチェックアウト


14時にグアム空港へ


今回の子連れグアム旅行で決めたのは以上のスケジュールでした。


せっかくのグアム旅行ですからもっと遊びたいと思われるかもしれませんが、2歳の子供とのグアム旅行の予定はこれで十分です。


旅行記1日目

セントレアからのグアム便は午前11時20分発ですから、セントレア空港には午前9時には到着しました。


ユナイテッド航空のカウンターでチェックインして出国審査を終えましたら、出国ロビー内にあります子供が遊ぶことができる「こども広場」で遊ばせます。



ここでしっかり遊べばグアムまでのフライト時間内に寝てくれますので、親としてもとても楽だからです。


そのためセントレア空港では免税店でのショッピングもしないで、搭乗時間の10分前までしっかりと子供広場で遊ばせました。


搭乗して安定飛行になる前に子供は遊び疲れたので寝てしまいました。



セントレア発から1時間程で安定飛行になり、大人の機内食サービスよりも前にキッズミールが配られますが、配られた時も子供はまだ寝ていました。


大人の機内食サービスが始まり、親が食べ終わった頃に子供は起きましたので、1時間は寝ました。


親は食事が終わった後でしたからゆっくりと子供に機内食を食べさせることができました。



食事が終わりましたら子供は座っているのが退屈になります。


そのため100円ショップでシールを購入しておきました。


今回の旅行用にシールは2種類購入したのですが、行きは子供が大好きな電車のシールを取り出しました。



シールを台紙から剥がして紙に貼って楽しませましたし、お茶を飲むために持っている水筒に貼って楽しんでいましたらグアム空港に到着となりました。


入国審査を終えましたら空港まで迎えにきてくれていたホテルの車に乗ります。


ホテルのチェックインは5時程となりました。


今回のグアム旅行で選んだホテルはアウトリガーグアムリゾートです。


ホテルの立地が子連れ家族旅行には最高と思いましたので選んだのです。


グアム到着は日本との1時間の時差を考えて午後7時の夕食としました。


夕食までは時間が少しありましたので部屋で飲むお茶やビールを購入しにABCストアーに行きました。


今回の宿泊するホテルはアウトリガーですので、夕食はホテル内のビュッフェレストランのパームカフェで頂きました。



食事が終わりました後はまだ子供も元気でしたので、ホテルのすぐ前にあるDFSギャラリアにショッピングに行きました。


ショッピングとは子供にとってはあまり楽しくありませんので、今日はお店の中をぐるりと廻っただけとしました。



午後9時には部屋に戻りお風呂に入って寝る準備をしました。



子供は初めての海外旅行でテンションが高いので、まだ遊びたくてしょうがない様子でした。


そのためお風呂で明日からのビーチで遊ぶセットを出してあげましたら楽しんでいました。



お風呂から上がり、頭や体を乾かしていましたらやはり眠たくなったようで速攻で寝てくれました。


2日目

今日は子供のビーチデビューとなる日です。


アウトリガーの宿泊は朝食付きのプランとしましたので、朝食はビュッフェレストランのパームカフェです。



子供は5才以下が無料で利用できますので、とてもありがたく思いました。


子供が好きな料理をすぐに食べさせることができますのでビュッフェレストランは子連れの方にはとてもおすすめです。


食事後は水着に着替えて海に行きました。



グアムの日差しはとても強いので子供が日光の下に長時間いることの無いようにパラソルを借りました。



砂遊びはパラソルの日陰となる場所でさせてあげました。


日本から持って行った子供用の浮き輪が好評でした。




海で遊んだ後はプールで遊びました。


我が家の子供は滑り台が好きなのでウォータースライダーで遊んだのですが、今までに見たことも無いような嬉しそうな顔をしてくれました。


長時間の遊びは負担が大きいので体調を崩さない様にお昼前にはジャグジーで体を温めましたら部屋に戻りました。



午後はマイクロネシアモールへ行きますので、シャワーを浴びて着替えました。


昼食はマイクロネシアモールのフードコートで食べることにしましたので、ホテルからはすぐに行けるタクシーを使ってマイクロネシアモールに行きました。


タクシーでしたら5分もあればマイクロネシアモールに行くことができますので、子連れの方にはお勧めです。


昼食は我が家の子供はうどんが大好きなのでうどんを注文しました。



大人は中華のパンダエクスプレスとバーガーキングです。



昼食後はフードコートのすぐ横にある屋内遊園地で遊びました。





遊んだ後はマイクロネシアモールのおもちゃお店のKDトイズにも行きました。



ショッピング中に子供がバギーで寝てしまいましたので、40分程寝かせるために大人も寝ている間に少しだけショッピングを楽しみました。



マイクロネシアモールからホテルまでは起きた子供がバスに乗りたいとのことでしたので赤いシャトルバスに乗って戻りました。


本日の夕食は午後6時からですのでホテルで休憩をして夕食へ向かいます。


本日のディナーはハイアットリージェンシーのカフェキッチンです。


こちらはビュッフェレストランだと思って利用したのですが、アラカルトレストランでした。



ただし、サラダバーがありましたので注文した料理が来るまでは子供はサラダバーを食べさせることができましたので助かりました。


レストランでは子供用の素敵な食器を用意してくれました。


まだ出来たばかりのレストランですからとても空いていて、子連れでもまったく問題ありませんでした。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp