グアムのタモンビーチの海の中はナマコだらけかどうかについて教えます

グアムのタモンビーチの海の中はナマコだらけかどうかについて教えます

なまこは以前より減ったと思います

素人調査隊がグアム旅行に行き始めた頃の海には今よりもとてもナマコが多かった記憶があります。


海に入りますと黒くて太いナマコいっぱい居て足の踏み場もないという状況であったと思います。


ナマコは踏んでしまっても問題はありませんし、人間にとっては危害を及ぼさないのでまったく問題ないと思うのですが。


それでも素足で踏んだ感触はあまり良くありませんので、やはり踏まない方が良いでしょう。


ナマコを踏まないこととサンゴで足を切らないため、また、毒のある魚を間違えて踏まないためにも海に入る時には素足ではなくウォーターシューズやマリンシューズを履いて海に入ることをお勧めします。


マリンシューズなどを履いていましたら、間違ってナマコを踏んでしまってもそれほど気持ちが悪くありません。


たまにナマコを触ったり踏んだりした際にナマコが外敵に襲われた時におしりから出すネバネバしたキュビエ器官が手や足に付くことがあります。


キュビエ器官は無害ですし真水で洗えば取れますので付いてしまっても心配ありません。


人間には不評なグアムのナマコですが、タモン湾の浄化に役立っているということを聞いたことがあります。


ナマコは砂といっしょにバクテリアや有機物を捕食しているとのことです。


グアムではタモン湾のナマコの多さが不評だったことから、ナマコの駆除が行われたことがあります。


その後にナマコが減ったためなのかどうかはわかりませんが、タモン湾の水質が以前よりも悪くなったということを聞いたことがあります。


イパオビーチでシュノーケリングをしていますとグアムの海はまだまだ綺麗だと感じるのですが、それでもナマコの数は確実に少なくなったというのが私の個人的な感想です。



この辺にはなまこが居ませんでした。

ナマコを踏んでも良いために

グアムでは多くの方が海で遊ぶと思いますが、海に入る際には裸足で入ることは避けた方が良いと思います。


グアムのビーチの砂の多くはサンゴによってで出来たものですが、ビーチにはサンゴのかけらが多く散らばっています。


これを素足で踏みますととても痛いですし、場合によっては怪我をすることがあります。


怪我を避けるために海に入る際には足を保護するサンダルを履くことをお勧めします。


我が家がグアムの海に入る際に履くのはマリンシューズです。


これを履いていればナマコを踏んでもあの「グニュッ」という嫌な感覚を味わうことはありません。


またシュノーケリング時の岩陰などには踏むと刺される危険生物もいますので、足を保護することをお勧めします。


ナマコは場所によっていないこともある

タモン湾でシュノーケリングや遊んでいますとナマコが多い場所とあまりいない場所があると感じます。


タモン湾でウエスティンからアウトリガーやハイアットの前のビーチでしたら、小さい子供の方が遊ぶ浅い場所にはナマコはあまりいないと思います。


シュノーケリングをするような深さの場所まで行きますとナマコはいます。


ナマコは黒いものが多いのですが、砂をかぶっていて白く見えたりしてよく分からない場合もあります。


イパオビーチでシュノーケリングした際の画像を貼っておきます。





ナマコが多いと感じるかどうかはあなたの感じ方次第だと思います。


素人調査隊は個人的にはナマコが今ではまったく気になりません。


グアムでオプショナルツアーに参加しましたら水分補給用のアイスティーを、スタッフにナマコジュースと脅かされたことがあります。


ローカルも海にナマコが多いのは気にしているのかもしれません。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp