グアムで水陸両用バスのライド・ザ・ダックに参加しましたので様子を教えます

グアムで水陸両用バスのライド・ザ・ダックに参加しましたので様子を教えます

子連れの方にお勧め

今回の子連れ家族旅行のオプショナルツアーで、水陸両用バスのライド・ザ・ダックに参加しました。


実際に参加していたのはほとんどが子連れの方でした。


子供は海の上で船長のアシストのもとでボートを運転させてもらえます。


我が家の子供もとても楽しかったと言っていましたので、子連れ家族旅行の方にはお勧めのオプショナルツアーです。



予約について

今回のライド・ザ・ダックツアーはホームページから申し込みました。


とても混雑する時期でしたからツアー実施会社に直接申し込んだ方が確実だと思ったからです。


後で調べてみますとHISでの申込みの方がツアー代金が安いことがわかりました。


私が調べた時点では大人が39.00ドルと1.00ドルだけ安く、子供は25.00ドルと同じ価格となっていました。


ツアーの集合場所について

ライド・ザ・ダックの集合場所はサンドキャッスルの入り口横となります。


この場所に黄色い水陸両用バスがいますので集合場所はすぐにわかります。




バスのシートは決まっていませんので前の席は搭乗順となります。



出発時間の30分ほど前にサンドキャッスルからハイアット方面に少し行った場所にある建物で受付を済ませます。


受付しますとダックの笛をくれますので持ってバスの周りで搭乗時間を待ちます。


バスの乗車時間中はトイレがありません。


そのため乗車前にトイレは済ませておきましょう。


トイレはサンドキャッスルの会場の入り口を入ってすぐのところにありますので、こちらを利用しましょう。

ツアーの様子について

水陸両用バスに乗車しますと救命胴衣などの説明があります。



バスでの案内はスピーカーから日本語による案内が流れます。





日本語以外の方は受付時にヘッドホーンを貸してもらえますので、ヘッドホーンでの案内を聞くことになります。


出発しますと水陸両用バスはアプラ湾に向かいます。


この湾は内海となっていますので波がとても静かなのです。



アプラ湾に水陸両用バスが入ってぐるっと1周しますと同じ場所で陸に上がり再びタモンに戻るといった内容です。



その時の動画がこちらになります。




楽しかったですね。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp