初めての海外旅行でグアム 安心して行くためのアドバイスを教えます

初めての海外旅行でグアム 安心して行くためのアドバイスを教えます

グアムは初めての海外旅行にぴったり

グアムは日本のどの空港からも3時間ほどで行けることと、ハワイなどと比較しますと旅費もそれほど高くないこと、旅行日数も4日ほどで済みますから、気軽に行けるということで、初めての海外旅行先に選ぶ方も多いのではないでしょうか。


初めての海外旅行でグアムを選んだ方、正解です!!


グアムは日本人観光客が多いことから、安心して楽しめる海外のビーチリゾートとなっています。


グアムの空港での入国審査時や空港からの送迎バス、ホテルでもほとんど日本語が通じます。


ショッピングやオプショナルツアーも日本語での対応ですから、英語がまったく話せない方でも言葉の心配がまったく要りません。


それでも初めての海外旅行だからやはり少し不安という方のために、初めてグアム旅行に行くときのポイントを詳しく説明させて頂きます。

日本からの出国について

グアムはUSAの準州ですから、れっきとした海外です。


そのためグアムに行くためにはパスポートが必要となります。


国内旅行でも飛行機に乗られた方であれば、飛行機に乗る前に海外に行くために特別にすることは税関での出国手続きがあるだけです。


日本からグアムへは直行便利用となりますので、乗換えなは不要です。


グアムでの入国について

グアム空港に到着しましたら飛行機を降りて税関で入国審査を受けます。


グアム空港に到着したらどこに行けば良いのか分からないという方もいらっしゃるでしょう。


グアム空港には誘導する空港職員がいますし、同じ飛行機で来た方はリピーターも多いので、ついていけば入国審査場に行くことができます。



入国審査場にも空港職員がいて、並ぶ場所を教えてくれます。


入国審査官も英語で聞いてくる人もいますが、分からない顔をしていますと日本語で聞いてくれます。


入国審査がおわりましたら預けたスーツケースを受け取り、到着ロビーに出ますと現地のツアースタッフが待っていて、日本語でホテルまで乗車するバスに誘導してくれます。




ホテルにチェックインについて

ツアーのバスで宿泊するホテルに到着すれば、バスを降りて自分のスーツケースを持ってホテルにチェックインします。


旅行会社によってはすでにチェックインが済んでいて、鍵を受け取り自分の部屋に行く場合と、フロントで部屋の鍵をもらう場合があります。


ホテルのフロントスタッフはほとんどの場合は日本語を話しますので心配は要りません。


心配な方は日系のホテルにすれば間違いなくフロントは日本語対応となります。


帰国日にホテルから空港へ

グアムから帰る日には旅行会社から指定された時間にホテルのロビーで待っていれば、旅行会社の手配したバスの運転手が来て日本語で名前を呼んでくれます。


そのホテルから空港に行く人のチェックが終わりましたらバスの運転手がスーツケースをバスに積んでくれます。


あとはバスに乗ればグアムの空港まで送ってくれます。


グアム空港で出国まで

グアム空港ではバスの運転手があなたの乗る飛行機の航空会社のチェックインカウンターの前まで連れていってくれます。


チェックインカウンターには旅行会社のスタッフが居てエスコートしてくれるツアー会社もあります。


チェックインカウンターで搭乗の手続きをし、預けるスーツケースにタグを付けてもらいましたらスーツケースを検査する場所まで運び預けます。


そして機内に持ち込む手荷物を持って空港2階にあるセキュリティーチェックに行きます。


ここでパスポートチェックと機内に持ち込む荷物のチェックを受けましたら、出国ロビーの中に入ることができます。


あとはショッピングなどして日本へ帰る飛行機の搭乗時間まで過ごすだけです。


空港でも分からないことがあれば空港職員に聞けば日本語で教えてくれます。


グアムに持って行くと良いもの

グアム旅行の際に持って行くと良いものは何かと聞かれることがよくあります。


それはグアムで何をして過ごすかによっても違ってきますので、詳しくは別の記事でそれぞれの場合について書かせて頂きます。


グアムはビーチリゾートですから海やプールを楽しむといったことが中心の方でしたら、日本のプールや海に行く時とあまり変わりません。


忘れたと思ったときにはホテルの近くにABCストアがありますので、グアムでもほとんどものは手配できます。


気軽に行けるのがグアムの良さでもあるのですから。

サイト管理

サイトは素人調査隊がグアム旅行の際に体験したことや、調べた時点の情報となっています。

記事内容が最新の情報と違っている場合がありますのでご容赦ください。

サイトの記事等で問題がございましたら訂正させて頂きます。

大変申し訳ございませんがご連絡を頂けます様よろしくお願いいたします。

連絡先

sutekinatabinotomo@yahoo.co.jp